干支と馬に乗る人のイゲ皿 (A)
¥2,780
明治頃のお皿です。
中央には干支の文字、
その周りには馬に乗る人物が
丸いモチーフの中に描かれています。
フチは鉄釉を施した
イゲとよばれるギザギザの形。
佐賀の方言で「とげ」を意味します。
このひと手間によって
うつわのデザインが単調にならず、
全体の印象を引き締めてくれています。
うつわの裏側にも美しい花模様が描かれ、
どこから見ても手の込んだ
職人の技が光るひとしな。
大きさはおかずを盛り付けるお皿にしたり、
取り皿やケーキ皿として最適なサイズ。
しっかりとした厚みがあり
使い勝手のいい魅力的なうつわです。
---------------------------------
直径:18cm
高さ: 3cm
---------------------------------
▼ コンディション ▼
フチのイゲ部分に茶色の釉薬が
剥げた部分が2か所ございます。
▼ おねがい ▼
現代の新品のうつわとは違い、
ひとつひとつ職人の手によって
生まれたうつわです。
ゆがみやスレ、小傷などがある場合もございますが、
味わいのある手仕事を感じてご理解いただける方に
お譲りできますと幸いです。
気になる点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
※この商品は、最短で12月12日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。