みずみずしい青の波千鳥の小鉢 (A)
¥2,280
SOLD OUT
大正〜昭和初期ごろの六角の小鉢です。
陰刻の技法で型押しされたさまざまなモチーフ。
中央の見込みには寿の文字、
その周りには波と千鳥が。
縁の部分をぐるりと一周するのは、
雷文という幾何学文様です。
うつわには落ち着いたトーンの
サックスブルーの釉薬がかけられ、
文様部分を淡く浮かび上がらせています。
縁の部分はぽってりとした厚みで、
手に取った感じは安定した重さ。
海のようなみずみずしい色合いは、
盛り付けるお食事もより一層美味しく
見せてくれそうですね。
大きさは、おかずやフルーツなどを
盛り付けるのにちょうどいい小鉢のサイズ。
チーズやおつまみなどを入れて、
晩酌のお供にしても素敵。
何かと使い勝手のいい大きさです。
---------------------------------
縦横:12.2cm
高さ: 4.5cm
---------------------------------
※1客当たりのお値段です。
▼ おねがい ▼
現代の新品のうつわとは違い、
ひとつひとつ職人の手によって
生まれたうつわです。
ゆがみやスレ、小傷などがある場合もございますが、
味わいのある手仕事を感じてご理解いただける方に
お譲りできますと幸いです。
気になる点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。