かぶと大根の印判小皿 (青)
¥1,580
SOLD OUT
明治の印判の小皿です。
おいしそうな二股の大根とかぶが描かれた
ゆるい雰囲気が魅力のユニークなデザイン。
二股の大根は子孫繁栄を、
かぶは「株があがる」などの意味から
縁起のいいお野菜とされていました。
イメージそのまま、お漬物などを
盛り付けたくなるうつわですね。
大きさは取り皿としても、ちょっとしたお料理を
盛り付けるのにもちょうどいいサイズ感。
レトロなデザインで合わせるお食事も
おかずだけでなくお菓子など、
様々なシーンでもお使いいただけます。
---------------------------------
直径:11cm
高さ:2.5cm
---------------------------------
▼ おねがい ▼
現代の新品のうつわとは違い、
ひとつひとつ職人の手によって
生まれたうつわです。
印判はうつわに図柄を転写して作られているため、
絵柄のズレや色抜け等がございます。
ゆがみやスレ、製造時のピンホールや
小傷などがある場合もございますが、
味わいのある手仕事を感じてご理解いただける方に
お譲りできますと幸いです。
気になる点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。